たった今産まれました!
この子は、無精卵を抱いて巣篭もりを始めた
近所のチャボちゃんに、うちの卵を抱かせ
5日前に帰って来た子です。
5日で孵った卵に親達はビックリです。\(◎o◎)/!
そして、こんな素敵な子が居るんです。
流し眼の杉様~!!
他にもこんな卵が、
斜め撮りなのでこれが精一杯でした。
↑
この穴です。
この鳥も名前が分かりません。分かる人、教えて!
※ ※ ※ ※ ※
先日、隣の農家さんが育てているビートを
エゾシカが食べていたんだそうです。
お隣のお父さん、忙しい時期なのに我儘言ってごめんなさいね!
ご存じの通り、こちらの畑はとっても広いので
奥に居る者はゴマ粒の様に見えるんです。
拡大した写真なので、絵画の様ですが実物です。
グラニュウ糖1袋分は食べた様ですが、
(お金)は払ってくれませんでした。・・・とさ!
スポンサーサイト
チャボちゃんは自分で生んで居ない、タマゴを暖めるなんて事が有るんですね。
鳥の名前は、鳥の写真が無いので、???。
エゾシカまでが出て来るのには、驚きました。
>七十爺様。
チャボは温め上手、孵し上手って言って、色々な鳥の卵を孵すんですよ。
うちの鵜骨鶏のヒナもたくさん返しましたよ。
ちょっと写りは悪いのですが、首元が緑色の鳥なんです。シジュウカラ?ではないですよね。
さっきこのお宅の奥さんに会ったのですが、今日は4時頃、同じ場所に4頭で来ていたそうです。これ以上は…と追い出したら、小豆をめいっぱい食べられたそうです。(;一_一)
ノラさん、ほんとに大家族になりましたね!
チャボちゃんはなかなかの仕事人ですね♪
そして色んな模様もでてて、
流し目の杉様・・・ホントに素晴らしいアイラインですね。
エゾシカさん、今頃なら山にも食べ物たくさんあるだろうにね。
なんで人里まで降りてくるのかなあ?
ひょっとして、ビートの甘さに惹かれたのかも・・・。
いよいよエゾシカの世界にもメタボってる子が見られるかぁ~?
この鳥、シジュウカラですかねぇ~?
↓ここで確認してみてくださいませ。
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/38.html
>すちママさん。
このうちの何羽かはとおるちゃんの代わりにお友達のお宅に貰われて行くんですよ。
杉様の流し目に参っちゃいましたよ!(*^_^*)
私もそうかな~って思ってたんですが、何せ姿が見えない程、行動が早いもんだから・・・。
鹿を見ると・・・食材に思う私は蝦夷人です
刺身は最高ー!
ヒヨちゃん達にも会えるのを楽しみにしています♡
・・・あっ大丈夫ですヒヨちゃんは食べませんから

>ヤマさん。
いや~ん、って嫌なんではなくって・・・
ジュル!私(達)も食べた~い!まだ1度も口にした事がありません。
ヒヨちゃん達は苦労して食べれる様にしても、一口に満たないのでやめた方が…。